「ワーカホリック」仕事が頭から離れない人の心理や悩みについて

この記事が気に入ったらシェア

スポンサーリンク

仕事に没頭するあまり私生活が疎かになっている、健康やプライベートを犠牲にしてまで働くサラリーマンの事を「ワーカホリック(仕事中毒)」と呼びます。

ワーカホリックという言葉自体、最近ではあまり使われなくなってしまう、代わりに「過労死」や「社畜」という、同じく働きすぎや働きすぎて心身共にボロボロになってしまうという意味の言葉が使われるようになっています。

しかし、言葉が変わっても休日・年末年始県警なく仕事のことが頭から離れずことで悩んでいる人がいることには変わりはありません。

今回はそんなワーカホリックの悩みやなりやすい人の性格・心理についてお話いたします。

関連記事

仕事が趣味だとダメなの?チェックしておきたい5つの特徴!メリット・デメリットや対処法も紹介
「休日でも仕事の事を考えている」「何よりも仕事が優先になっている」など、仕事が趣味になっている人も多いでしょう。 実際私も気付いたら仕
仕事のやり過ぎ?迷惑がられる人の7つの特徴|嫌われる理由・対処法も解説
「以前は仲良くしていたのに」「最近みんなの態度がよそよそしい」などといった悩みを持っていませんか? もしかしたら、あなたの「仕事のやり

スポンサーリンク

ワーカホリック(仕事中毒)の歴史

かつてワーカホリックという言葉が使われたのは、第二次対戦後の高度経済成長期~バブル期にかけての、いわゆる好景気の頃でした。

その頃は働けば働くだけ豊かになれる、給料が上がる、欲しいものが買える、という前向きな気持ちや期待感から仕事に熱中しすぎて体調を崩すケースが多くありました。

しかし現代は終身雇用の前提が崩れて自分がいつリストラされるかわからない。そもそも会社自体が海外との競争の中でいつ倒産してしまうかわからない先行きな見えない不安な状況です。

もちろん会社員と違って将来の不安が少ない公務員でも、将来に対する不安が完全に無いわけではありません。

仕事がなくなってしまえば貧困に苦しむ、贅沢もできず、結婚もできず、そもそも恋人を作ることすらできなくなってしまう…というお金が無いことで起こりうる多くの不安から、半ば強迫的になって仕事に打ち込んでしまうことがあります。

最近の新入社員であれば数百万単位の多額の奨学金を背負って働いているという人も多く、働けなくなれば奨学金を返済できなくなるというのも大きな不安となっています。

一見すると真面目で立派に働いているような人でも、内心は将来に対する不安で頭がいっぱいになっており、その不安を払拭するために誰よりも働く、プライベートを捨てて休む間もなく働いてしまうことから、うつ病などのメンタルの病気や過労死になってしまうのです。

こちらもおすすめ
上司と部下で共依存関係になることのリスク
共依存と言えば、DVをしてくる旦那から離れられない妻、と言うような男女間や夫婦関で起きる人間関係への依存を思い浮かべるのが一般的だと思います

ワーカホリックになる人の特徴・性格

若い頃の激務経験にとらわれている

社会人になりたての頃は、若くて体力もあったことから多少無理な仕事量をこなしたり、徹夜をしたりと、明らかに健康によくない働き方をしてしまうことがあります。

しかし、若いので多少の無茶をしただけではそこまで健康に深刻な影響が出ず、なんだかんだでうまくいった、ラッキーだったという経験も同時にすることがあります。

この経験がクセになり、歳を取っても若い頃の無茶をするような働き方を続けるとワーカホリックになり体調を崩してしまうことになります。

ときどき「俺は残業を200時間やったことがあるんだ」と過去の栄光や苦労自慢をして仕事に取り組む人がいますが、若い頃の無茶な働き方はやっぱり無茶な働き方なのです。

その無茶な働き方を数週間、数ヶ月、数年と継続することはできませんし、体力や披露からの回復力が衰えても若い頃の無茶な働き方をすれば、その分回復するのに時間がかかってしまいます。

責任感が強く真面目である

社会人としてそつなく生きていくためには、責任感があることや真面目であることは重要なスキルの一つです。

しかし、責任感が強すぎると完璧主義に陥りやすく、一人でこなせないような仕事を他人と協力して片付けようという考えず、自分一人でなんとかしようとして、残業をしたりプライベートの時間は睡眠時間を犠牲にしてまで働いてしまうことがあります。

最初のうち無理をしてでもなんとか仕事をこなせることがありますが、ここでも真面目さが仇になる、もっと仕事をしようと頑張ってしまい、疲れて動けなくなるまで仕事にのめり込んでしまうことがあります。

また「滅私奉公」という四字熟語のように、プライベートを犠牲にして仕事に打ち込むことこそが立派な社会人という価値観の職場も未だに多く、健康に悪影響が出るような長時間労働をみても「その働き方が当然のこと」「社会人としての常識だ」と言って止めようとしないことがあります。

真面目で責任感が強い人は、規律やルールを守ることが多いので滅私奉公の価値観に染まってしまいやすくワーカホリックになりやすくなります。

他人を頼るのが苦手

自分の仕事を誰かに手伝ってもらうことは自分は仕事ができない人間だと思い知らされる、他人にアドバイスや協力を求める事は、相手の時間を奪う迷惑なことである、などと考えて他人を頼ることが苦手なタイプはワーカホリックになりやすい性格の一つです。

もちろん、なんでもかんでもアドバイスを聞いたり助けを求めてしまっては、鬱陶しがられたり「甘えている」と思われることもありかもしれません。

しかし、自分が困っていときにそのことを相談せずに自分一人でどうにかしようと抱え込むのは決して賢いしごとのやり方とは呼べません。

また、他人を頼れない人は、人とコミュニケーションをとるのが苦手であったり、自分から相手に対して心を開ける相手、悩み事をそうだんできる人がいないことも多く、そのことが更なるストレスを抱える原因になっていることもあります。

野心家・挑戦心が強い

体育会系の文化に染まっていたり、負けず嫌い、大きな目標を持つ野心といった性格の人も、ワーカホリックなりやすい性格と言われています。クリエイティブな仕事や芸能・スポーツなどの好きなことを仕事にしている人にも、この性格の人は多くいます。

仕事において積極的に動けたり、リーダシップをとって集団を率いてける人は重宝されやすく、よく評価され期待を受けるから仕事にのめり込む傾向があります。

また、この性格の人は自分のストレスや疲労に気づきにくいというのも特徴的で、自分の限界を把握できないまま働き続けてしまい、ある日を境に燃え尽きたように仕事に対するモチベーションがなくなってしまう、体が動かなくなってしまうという状態になることがあります。

ちなみに、この性格の人は部活動や勉強の場合は燃え尽き症候群になりやすい性格とも言われています。

こちらもおすすめ
「退路を断てば成功できる」か「逃げ道が残せば成功できる」かを知ることの大切さ
勉強や仕事で本気を出して頑張る時に、自分を甘やかさないために退路を断って頑張ったり、厳しい環境に身を置き、まさに背水の陣で頑張る人は少なくあ

家族や友達との人間関係に問題がある

家庭に居場所を感じず自分の家なのにどうも落ち着かない。むしろ職場で仕事をしていたほうが気分が楽であると感じて、仕事に熱中してしまうパターンもあります。

かつて流行った「熟年離婚」という言葉のように、家庭に居場所を感じないことでワーカホリックになってしまった場合、定年退職後に離婚を切り出された男性サラリーマンが社会問題となったこともあります。

また、友達がおらずプライベートで誰かと遊んだり、どこかに出かけたりすることがないので、仕事に没頭しているというケースもあります。

仕事に熱中しすぎるあまり昔の友達や先輩後輩と疎遠になり、気が付けば友達がいないことで感じる孤独を払拭するために仕事にのめり込んでしまう人もいます。

無趣味である

趣味がないので暇な時間のつぶし方がわからず、「どうせ暇を持て余しているのなら働いておこう」と考えてワーカホリックになるパターンです。

無理やり趣味を始めたとしても、仕事のことが気になって集中できない、全然楽しめないと感じることもあります。

人や職場によっては「趣味なんか仕事の役に立たないからやるだけ無駄だ」と考えている人もいますが、仕事以外にも熱中できるものがあることは、気分のリフレッシュやストレス解消に役立つので決して無駄ではありません。

ワーカホリックにならないための対策

自分は大丈夫と思い込まない

自分は昔は運動部で体を鍛えていたから大丈夫。ストレス耐性がある方だから多少仕事で無理をしても大丈夫だと思い込まないようにすることが肝心です。

心では大丈夫だと思っていても、体の疲労はすでに限界に近づいており、休息が必要な状態であるということがあります。

しっかり働き続けるためには自分の健康を犠牲にし続けるような働き方は見直さなければいけません。限界を迎えてしまい、メンタルを病んだり、過労死をしてしまっては意味がありません。

また、競争心や向上心が強く働く事に熱心な性格の人は、心臓疾患や高血圧になりやすという結果も出ています。

体に違和感がなくても定期的に健康診断や人間ドックを受けて、自分の健康状況を把握する習慣を身につけるのが効果的です。

小さなことで他人に頼れるようになる

真面目で責任感の強い人は仕事でも「人に迷惑をかけてはいけない」「自分がいないとこの仕事が回らなくなる」と強く思い込むことから、過剰労働になってしまうことがあります。

また、「誰かに仕事を頼むぐらいなら自分でやったほうが効率的」と考えて、自分で仕事を抱えてしまってワーカホリックになってしまうケースもあります。

真面目や責任感があることは素晴らしいことですが、仕事で健康を崩さないためには他人に頼ることを忘れないようにするのがいいでしょう。

自分一人で無理に仕事を抱え込むのではなく、誰か信頼できる人や協力出来そうな人に相談して、自分の健康に支障が出ないような働き方を見つけるようにしましょう。

また、普段から他人に気軽に頼れるように、世間話をして親睦を深めたり、心を開けるような相手を見つけることも効果的です。

ワーカホリックは依存症と同じ病気と受け入れる

ワーカホリックは日本語に直すと「仕事中毒」となり、依存性のニュアンスのある言葉になります。アルコール依存性やギャンブル依存性と同じく病気の一種と考えることもあります。

アルコールやギャンブルと違って、働くことは良い事、立派な事という価値観を抱く人が日本では多いために、ワーカホリックになっても止めたり助けたりする人はなかなか出てきません。

逆に応援したり支えになりたいと、ワーカホリックを悪化させてしまうこともあります。

もちろん仕事が好きというのは実に素晴らしいことですが、一方で

  • 仕事をしていないとイライラする、落ち着かない。
  • 仕事をしていないと不安になる。
  • 仕事をガッツリすると快感を覚える。
  • 今の仕事量では満足できず、どんどん仕事量を増やしてしまう。

のような他の依存性にも見られる状態が仕事でも見られた場合は、放っておくのは危険です

健康で長続きできる働き方ができるように仕事量を調整したり、プライベートの時間を持つようにして、意識して仕事と適切な距離感を取れるようにすることが大事です。

不安を相談できる人を持つ

仕事をする上では、自分の将来や健康について不安になる場面が出てくることはよくありますが、その時に不安をひとりで抱え込まず誰かに相談できる人を持つようにしましょう。

たとえ相談によって不安の具体的な解決法が見つからなかったとしても、不安を誰かに相談するだけで不安が小さくなり精神的に楽になることができます。

また、誰にも話せないという状況では孤独を感じて不安を増長せさやすい状況でもあります。

誰かに相談できる人がいるというだけで、不安をうまくコントロールしやすいということなのです。

関連記事

仕事をやり過ぎてしまう人と破滅願望
仕事をやりすぎてしまう人の中には、本当に仕事が好きだとか、働くことに充実感や熱意を持っているからこそ、無理をしてでも働く人はいるものです。

https://mental-kyoka.com/wp-content/uploads/2019/05/hitonohukou-kyoukan.jpg

【身体がおかしくなる前に】実はストレスの90%は仕事が原因という衝撃の事実

仕事のストレスは非常に厄介で、なかなかすぐに解決できないですよね。

加えて、継続的にストレスがあなたの身体と精神を蝕んでいきます。 いくらスポーツや趣味に没頭しようとも、すぐに仕事を考えてしまう。

経験がある方もいるかもしれませんが、『仕事のストレスは仕事でしか解消できない』ということです。

では世の中のビジネスパーソンはどのようにして仕事のストレスに対応しているのでしょうか?

実は、たったひとつのあることをするだけで仕事のストレスは激減するのです。

仕事へのストレスが激減するたった1つの方法

世の中にはストレスをあまり感じずに仕事をしている人もいます。

ではそのような人たちはどのようにして仕事のストレスを減らしているのか、気になりますよね。

実は、たった1つのことを実践しているだけなのです。

それは、 『働きながらも、常にいくつかの転職先候補を持っていること』です。

いくつかの転職先候補を常に持つことで、今の仕事に不満があった場合にすぐに「転職」という行動を起こすことができます。

「そんなの、人脈がある人だけができることじゃないか」

と思う方もいるかもしれません。

しかし、『転職エージェント』を活用することで確実に10社以上の候補はすぐにでも見つかるのです。

下記をご覧ください。

2019年の転職市場は活性化しており、今までのスキルを活かした他の職種への求人も非常に増えています。

どこの企業も人材が欲しいのです。あなたは今の企業で一生働きますか?

ストレスを感じている今こそ転職先エージェントへ登録するべき理由

「転職エージェントは転職するときに利用するもの」と思っている方もいますが、それは間違いです。

在職中の今だからこそ、登録するべきです。

在職中に登録をすることで、あなたが仕事をしている間に案件をどんどん紹介してくれます。

つまり、「何もしなくてもあなたは転職先候補を常に紹介される状態」が実現するのです。

「本当に今の仕事を続けていたら心が壊れてしまう」と感じたときに、本当に頼りになるのはあなたの手持ちの転職先候補です。

優良企業があなたを待っている

転職エージェントは「非公開求人」をたくさん持っています。

非公開求人の特徴は、「求人案件の待遇が非常に良い」ことがまず最初に挙げられます。

基本的に資本力もある企業が転職エージェントに依頼をしているため、確実に今のあなたの仕事よりも待遇の良い案件が見つかります。

つまり、登録するだけで待遇の良い優良求人がどんどんあなたのもとに集まってくるのです。

実際に登録し年収150万UP、年間休日127日の会社に転職ができた

私は転職エージェント『リクルートエージェント』で、実際に年収150万円UP、年間休日127日の企業に転職することができました。

結果的に『リクルートエージェント』で転職しましたが、実際は3つほど登録しました。

複数の転職エージェントに登録することで、本当に良い案件と出会える確率が3倍になります。

そして各転職エージェントごとに紹介してくれる案件は違うので、比較するためにも最低3つは登録しておくことをおすすめします。

たった10分程度の登録で、あなたの今後の人生が変わる可能性があるのであれば、登録する価値はあるはずです。

おすすめ転職エージェントランキングTOP5

第1位:転職成功実績NO.1【リクルートエージェント】

第1位は「リクルートエージェント」。 「業界最大手」の名に恥じない非公開求人の多さにあります。 非公開求人はジャンルや年齢層を問わず20万件以上と国内最多。また、内定の決定数も年間2万3,000人以上、累計で32万人とNO.1です。 スキルを活かし転職をしたいというキャリアアップが目標の方はもちろん、新しい業界への挑戦を考えている、自分を採用してくれる会社があるか不安という方も「リクルートエージェント」に登録しておけば間違いありません。
【リクルートエージェント】のおすすめポイント
  • 年収アップ率62.7%
  • 土日祝日・平日20時以降も対応
  • 給与の交渉代行
  • 独自に分析した業界・企業情報の提供
  • 満足度99%面接力向上セミナー
  • 地方求人も豊富
2011年のデータではありますが、「リクルートエージェント」を利用した転職者の6割以上が年収アップを実現。 担当アドバイザーが1人1人の強みを引き出すとともに、応募先へのアピール方法や口には出しにくい転職理由をうまく伝えるアドバイスなどもしてくれます。 また、20万件以上の非公開求人には地方の求人も多く含まれているため、Uターン転職、Iターン転職、Jターン転職などしたい場合も収入を落とさず好条件で転職が可能です。
  • Uターン転職…地元に戻り転職する
  • Iターン転職…都会で育ち就職した人が地方に移住し転職
  • Jターン転職…地方で育ち、都会で就職、地元とは違う土地へ転職
日本全国の求人を保有していますが、約85%が「リクルートエージェント」のみでしか取り扱いがなく、他の転職サイトでは見ることができません。 あらゆる分野の求人が集まってくるトップサイトですので、リクルートエージェントには必ず登録しておきましょう。

\求人数NO.1!年収アップ率60%以上/

リクルートエージェントの無料登録はこちら

第2位:独占求人多数!【マイナビエージェント】

第2位は「マイナビエージェント」。 2位の理由は新しい業界へ挑戦したい方向けの未経験でも応募可能な求人も多いことが1つ。 もう1つは、IT系技術職や金融系、機械・電気系技術職、営業などの求人が豊富で、特定の分野に特化した転職のノウハウを持っていることです。 「マイナビエージェント」のみが保有する「独占求人」も非常に数が多く、保有する案件の約8割が非公開求人。業界に詳しい担当者がプロの目線でアドバイスをしてくれます。
【マイナビエージェント】のおすすめポイント
  • 「転職成功」のノウハウを伝授
  • 面接日、年収、入社日などの条件交渉を代行
  • 推薦状を書いてくれる
  • 求人票だけでは分からない会社の雰囲気や情報を網羅
入社後に後悔しない転職のためにも、企業の社風や雰囲気、平均残業時間、業界の成長性・動向など、有益な情報を共有。 転職後の3年後、5年後を見据え、新たな分野への挑戦にも親身にアドバイスをくれるのが魅力です。 新しい分野に挑戦したい、選択肢を広げたいという方、IT系技術職や金融系、機械・電気系技術職、営業へスキルを活かし転職したい方は「マイナビエージェント」の登録がおすすめです。

\未経験OK!独占求人が豊富!/

マイナビエージェントの無料登録はこちら

第3位:転職者の約71%が年収アップ!【type転職エージェント】

第3位は「type転職エージェント」です。 業界に精通したエージェントが転職成功へ向けサポートを行ってくれ、2015年には利用した約71%の人が年収が上がったという実績も残していることがランクインの理由です。 年収アップを念頭におき、転職活動をサポートしてくれるため、確実にキャリアアップしたいという方に特におすすめです。 総合人材サービスの「キャリアデザイナー」が運営していることもあり、大手企業やベンチャー企業などの独自の求人も多く、特にIT系やエンジニアなどの求人が充実しています。
【type転職エージェント】のおすすめポイント
  • 「転職力診断テスト」
  • こだわり検索
  • 転職者の約71%が年収アップ
「type転職エージェント」で特に評価が高いのが「転職力診断テスト」。 約13万人の職種・年齢別経歴などのデータを元に、選択式の簡単な質問に答えていくことで、「強み」や「不足しているスキル」などを細かく分析してくれます。 診断が的確で、自分では気づけないような新しい可能性を発見できることから、転職を意識し始めたばかりの人はもちろん、転職活動がなかなかうまくいっていない人にもぜひ挑戦してみて欲しいサービスです。 また、「type転職エージェント」は求人のこだわり検索項目も非常にユニーク。 「受かりやすい順」「月間の目安残業時間」など、他では見られないが「知りたい条件」で絞り込むことで希望にあった求人を探すことができます。 また、IT・通信系、営業職などに特化しており、独自の求人も豊富です。 「リクルートエージェント」や「doda」など総合型の転職サイトにも登録し、あわせて使用するのがおすすめです。

\【東京・大阪】質の高い案件が豊富/

type転職エージェントの無料登録はこちら

第4位:満足度NO.1!【doda】

第4位は「doda(デューダ)」。 非公開求人は10万件以上あり、独自のサービスが充実しています。 登録すれば定期的に開催される「doda」主催の大規模な転職フェアやセミナーに参加が可能。 企業の担当者と直接話ができるため、あなた自身の人柄を直接アピールでき、運が良ければ書類審査をパスすることができます。 何度も何度も練り直し、書き直し、それでも通過しないことも多い書類審査を、パスできる機会があるのは大きなメリットなのです。
【doda】のおすすめポイント
  • 年収査定、キャリアタイプ診断、合格診断などのツール
  • doda転職フェア・セミナー
  • 応募書類の書き方・面接対策
  • スカウトメール
是非利用してほしいのは「年収査定」や「キャリアタイプ診断」など自分の現在の年収が本当に妥当なのかどんな仕事や働き方が向いているのかなど無料で診断できる独自ツール。 自分の現状を知ることが転職活動の第一歩になります。 また、「doda」は他サイトと比較してもスカウトメールが届く回数が圧倒的に多いのが特徴。 中には「面接確約オファー」や「プレミアムオファー」など書かれたメールが届くこともあります。 「面接確約」や「書類選考免除」などのスカウトなら、最短ルートでの内定がもらえる可能性大! 転職したくても「もし失敗したら?」と不安になってしまう方もいると思いますが、「doda」に登録しておけば転職に関する不安も嘘のようになくなるはずです。

\「自分の市場価値」を診断できる/

dodaの無料登録はこちら

第5位:顧客満足度調査NO.1【パソナキャリア】

第5位は「パソナキャリア」です。 2019年オリコン顧客満足度調査でNO.1を獲得するなど、サポートの手厚さ、丁寧さで特に人気ですが、丁寧な分スピード転職を希望している方には不向きという理由で5位に。 ただ、求人数は3万件と「リクルートエージェント」や「doda」と比較すると量は少ないながらも、人材総合サービスのパソナグループのコネを活かした質の高い求人が多くあります。
【パソナキャリア】のおすすめポイント
  • 業界ごとのチーム体制
  • 面接対策・職務経歴書のサンプルやフォーマット
  • 年収診断
  • 女性の転職にも強い!
「パソナキャリア」では業界ごとに担当者を置いており、専門性の高い業界でも特有の悩みや不安に寄り添い、丁寧なサポートを受けることができます。 また、女性の転職活動支援に特化した専門チームもあり、1人1人に寄り添い丁寧にサポートを行ってくれます。 「パソナキャリア」では、面接や書類の対策など基本的なことにもしっかり対応しつつ、転職者1人1人が抱える背景を考慮した、丁寧なサポートが魅力です。 業界ごとに「専任キャリアアドバイザー」がいることで、深い知識と濃い情報を聞くことができるとともに、理にかなったアドバイスを聞くこともできます。

\満足度No.1!スペシャリストがサポート/

パソナキャリアの無料登録はこちら

この記事が気に入ったらシェア

フォローする