「一度ミスすると焦ってミスを繰り返してしまう」
「注意しているつもりなのにミスしてしまう」
仕事でなぜミスを繰り返してしまうのか、仕事中の注意力が足りていないのか悩んでしまうことありますよね。
今回の記事では、仕事でミスを繰り返さないための方法をご紹介していきます。
ミスしてしまう人の特徴やミスが続いてしまったときにはどうしたら良いのか詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
ミスを減らして晴れやかな気持ちで仕事に取り組んでいきましょう。
目次
仕事でミスをしてしまう人の3つの特徴とミスしないための効果的な対策
仕事でミスをしてしまう人には次のような特徴があります。思い当たる人は改善するように対策をとってみましょう。
- マイナス思考
- メモを取らない
- 整理整頓が苦手
具体的にどんな人が当てはまるのかチェックしてみて、次章のミスがなくなる方法を実践してみてください。
マイナス思考
仕事でミスをしてしまう人はマイナス思考になってしまう人が多いです。
「失敗したらどうしよう」「私には無理」とミスを恐れて仕事が進まず、片付く前に仕事量がどんどん増えて注意力が散漫になってしまいます。
また、過去にしてしまった失敗を引きずり、ミスを繰り返してしまうこともあります。いつまでも悩んでいても新しいミスが増えていくだけです。
マイナス思考の人は心配性でもあるため「失敗しそうなポイント」がある程度予想がつくはず。
「失敗を防ぐにはどこを改善すればいいのか」と考え方を変えて仕事をしてみましょう。
メモを取らない
メモを取る習慣がない人はせっかく先輩に仕事を教わっても、頭で覚えきれないためミスが発生してしまいます。
頭で一度に覚えられる量には限りがあるので、メモを取って記録しておくことが大事です。
メモの取り方も大事で、後々見直したときに理解できるような書き方にしておかなければいけません。誰が見ても理解できるくらい見やすい書き方をしておくのが理想。
メモを取った後、まだ覚えているうちに見直して、清書をするなど順序立てて正確に記録しておくことが大切です。
整理整頓が苦手
ミスをしやすい人は整理整頓が苦手な傾向があります。デスクの整理整頓はもちろん、パソコンのデータ内の整理も大切です。
大事な書類を山積みにしてしまって、期日が過ぎてたなんてことが起こる可能性があるので注意しましょう。
仕事は基本的に優先順位の高いものから順番ずつ取り組んでいき、ひとつの作業が終わったらデータや書類を整理するように心がけてください。
スッキリ片付くことで、必要なものをどこに置いたかわかりやすくなるため、時間のロスをカットすることができて落ち着いて作業できるのでミスを減らすことができます。
やってしまった!仕事でミスをした時まずとるべき2つの行動
仕事でミスをしてしまったときにはまず次の行動をとりましょう。責任感ある行動をとることで信用力に繋がっていくので、しっかりと実践してください。
- 先輩社員や上司への報告
- 気持ちを落ち着かせる
ミスしてしまったときの対応によっては、あなたの信頼度がさらに高まる可能性もあります。しっかりと先輩や上司の期待に応えましょう。
先輩や上司への報告
ミスをしてしまったら速やかに先輩や上司に報告しましょう。つい言い訳を考えてしまうかもしれませんが、正直に報告してください。ミスが大きくなってしまったら、大変な事態になってしまう恐れがあります。
きちんと謝罪することも忘れないようにしてください。
気持ちを落ち着かせる
ミスしたら気持ちを落ち着かせなければ、しっかり報告することができません。気持ちが動揺しているときには呼吸が乱れてしまいます。
深呼吸することで、気持ちが穏やかになり呼吸が整うのでまずは深呼吸してみましょう。
2・3回繰り返すことをおすすめします。
仕事でミスをしてしまった時に挽回する3つの方法
仕事でミスしてしまったときには信用を失わないようにすることが大切です。まずは、次の方法を覚えておきましょう。
- 対応にあたってくれた上司や先輩にまず謝る
- 落ち込みすぎない
- ミスした同僚がいたときには助ける
1つずつ詳しく紹介します。
対応に当たってくれた上司や先輩にまず謝る
まずは上司や先輩に迷惑をかけてしまったことを謝りましょう。素直に謝ることでまず、誠意を見せることができます。
ミスをせずに言い訳をしてしまうと、上司や先輩の怒りを食らってしまう事態になること間違いなしです。
落ち込みすぎない
落ち込みすぎてしまうと、仕事が進まなかったりさらなるミスを生んでしまうものです。
仕事ができる人は、失敗したあとにすぐに気持ちを切り替えてフォローしていくもの。そして失敗したことを、生かす行動をとるのが特徴です。
いつまでもへこんでいると周りの人にうざがられてしまいます。
前向きになるためには失敗したことを後悔するだけではなく、なぜミスをしたのかしっかりと分析して次に繋げることが大切。
ミスをした日は無理せずに美味しいものを食べたり、十分な睡眠を取るようにしましょう。
ミスした同僚がいたときには助ける
自分だけではなく、ミスした同僚がいたときには助けてあげましょう。同僚がなぜ仕事をミスしたのか見極めてあげてください。
もしかすると同僚はなぜミスをしてしまうのか気付いていない可能性があります。そんなときはあなたが適切なアドバイスをしてあげましょう。
仕事でミスを繰り返してしまう人が劇的にミスがなくなる方法
仕事でミスを繰り返してしまう人はまず「自己分析」をしてみましょう。
どういうミスが多いのか、どういうときにミスが起こりやすいのか自分で振り返ってみてください。
ミスしがちなパターンを把握しておくことでミスが劇的になくなります。
ミスしそうだと不安なときには上司や先輩にチェックしてもらいましょう。作業した本人よりも他人の方がミスに気付きやすいです。
仕事でミスが続いてしまう…仕事を辞めた方が良いの?
仕事を辞めるのは簡単ですが、再就職するのは大変です。せっかく経験を積んできた仕事を簡単に辞めるのではなく、まずは現在の仕事をしっかりと取り組んでみるべきです。
どんなに頑張ってもやっぱり仕事内容が自分に合わないと感じたときには、転職を考えてみても良いでしょう。
仕事を慣れるまでには1年はかかるものと考えておいてください。
仕事内容にもよりますが、2年〜3年目でやっと仕事を理解して1人でもこなすことができるようになるのが一般的です。
ミスで落ち込んで転職を考えているのであれば3年辛抱してみてじっくり考えてみると良いでしょう。
仕事でミスをしてしまう自分のことを上司や先輩はどう思っているのか
ミスをすると上司や先輩に怒られることがあります。上司や先輩はまたミスをしている!と思っていますが、あなたに成長してほしいという気持ちも持っています。
Twitterで後輩へのミスに対しての本音を話している人もいます。
次のように、実際には怒っているわけではなくどうしたら後輩は作業を理解してくれるのか悩んでいるというのが先輩の本音です。
後輩ちゃん、同じミス2回目だと思っててら4回目だったことが判明して、先輩とどうやって教えたらいいのか頭抱えたんだけど、こういう時どう伝えるのが正解なんやろ…
— かざり(ん) (@_hrntitk_) September 29, 2019
上司や先輩の期待に応えられるようにしっかりとミスを防ぐように努力しましょう。
ミスを未然に防ぐためにしっかりと周りの人を頼ろう
ミスを繰り返すことを防ぐためには自分がミスしてしまう原因を知らなければいけません。
ミスをしないことばかり気を取られ仕事をすると、作業効率が落ちます。
期限が迫ったものはやっつけ仕事になり、ミスを生むという負の連鎖を引き起こしてしまうのです。
新しい仕事を教わったときにはしっかりとわかりやすくメモをしておくことでミスを防ぐことができます。
もし、ミスしないか不安なときには職場の周囲の人に照合してもらうことも大事です。