プライドの高さには個人差があるものですが、あまりにプライドが高すぎる人と言うのは、扱いが面倒というか、地雷になるキーワードや扱いが多いとか、何かと気を遣う割にはそれに対する見返り(感謝の言葉とか)がない等、付き合えば付き合うほどこちらがやせ細るような気持ちに襲われるものです。
単刀直入に言えば、その言動ゆえに嫌われる率が高い人と言えるでしょう。今回は、そんなプライドが高すぎる人が嫌いな理由についてお話いたします。
目次
すぐに人を見下し、一度見下した相手はぞんざいに扱う
プライドの高い人に見られるのが、すぐに他人を見下す、マウントを取るなど、自分の方が格上であり特別な人間であることを確かめるたぐいの行動です。
加えて一度見下した相手に対しては、まるで自分の子分であるかのようにぞんざいに扱う。相手を一人の人間として尊重せず、自分をちやほやしてくれるための盛り上げ要員、引き立て役として利用することです。
他人をぞんざいに扱うこと自体、あまり褒められたものではありませんし、そんなことをしていてプライドが傷つかないのかという疑問がありますが、プライドの高すぎる人からすれば、自分の意のままに他人をコントロールできるだけの立場にいる実感と優越感を強く感じられるからこそ、他人をぞんざいに扱うことをやめられないのだと考えられます。
このような行動と取る理由として考えられるのが、プライドが高い人は自己愛(ナルシシズム、自己陶酔と表現してもよい)が強く、「自分は特別な人間である」「自分は優秀で才能がある」という自意識を持っていることです。
そして、その自意識と自分が今置かれている状況が合致しているかを確かめるために、やたら他人を見下すのです。
もしも、「自分は特別な人間である」という自分で強く思い込んでいるのに、現実の自分が置かれている状況が「自分は特別でもなんでもなく平凡な人間である」と言うことを強く自覚しなければいけないものであれば、葛藤を覚えて強い不快感に苦しめられます。(=認知的不協和)
そうならないためにも、自分の思い込みを現実に沿って修正するのではなく、自分のおかれている状況に対する見方を変える。つまり、用も無く他人を見下したり、他人の粗探しをして自分の方が格上であるという確証を得て「自分は特別な人間である」という考えをより強固且つ絶対のものとしてしまうのです。
(なお、必然性も無く他人を見下すという行為自体、あまりにも品がなくご自身のプライドが傷つきやしないのだろうかという疑問が湧きますが…)
他人に特別扱いを求める癖に、自分は他人に施しをすることはない
「自分は特別である」という自意識の強さが自分一人で完結すればいいのですが、大抵は「自分は特別である」という認識に合うように、他人に対して特別扱いするように求めてきます。
自分のことを褒めるようにストレートな要求をすることもあれば、
- 「他人を否定する意見は生産性がないよね」
- 「ネガティブなのはダメ!もっとポジティブならないと!」
など、意識の高さという特別感を醸し出しつつ、遠まわしに自分に対して褒めたり持ち上げるような言動をする。
こうして「褒めるしかないよね…」という空気を作り出し、自分を特別扱いするように求めてくる小賢しさが特徴的です。(なお、人によっては、ストレートに「褒めて褒めて!」と要求することが、なんだか節操のなさを露呈しているように思えて自分のプライドを傷つけるおそれがあるので、遠まわしな方法に頼っているとも分析可)
ここまでして、他人に自分を褒めるように仕向けてきたのでいざ褒めてはみたものの、褒めれば褒めるほど「もっと褒めて欲しい」と特別扱いする要求はエスカレートする。そして、いつまでも褒められるだけの立場に居続けると同時に、プライドの高すぎる人が褒めてくれた人を積極的に褒め返さないのが特徴的です。
他人から褒められることを求める癖に、自分は他人のことを褒めない。褒める側になった人は、褒めても褒めてもその見返り(感謝の言葉など)が全く返ってこず、不毛な思いに駆られるハメになります。
なお、プライドの高すぎる人が「褒められる=特別扱される」と見なしていることを踏まえれば「自分から他人を褒める→他人を特別扱いする→特別なのは自分だけではない→自分が特別という考えが揺らぐ」からこそ、頑なに他人を褒めないのだとか分析可能です。
期待通りの特別扱いをされないとすぐ不機嫌になる
プライドが高い人は、自分が特別扱いされることを強く望む一方で、相手から期待通りの扱いをされなかったときに、激しく怒る、急に不機嫌になる、「相手は自分に嫉妬している」などレッテルを貼って相手を責めつつ自分は嫉妬している人にも優しくするだけの器があるとアピールする…などの行動に出る傾向があります。
特別扱いされないのは、プライドだけが高くて他人から注目を浴びるような社会的な地位や経歴がない平凡な人間であること。つまり自分が平凡な人間だからこそ、平凡な扱いをされているだけなのに、そのことから目を背ける。そして「特別扱いしてくれない周囲の人間がどうかしている!」と特別扱いされない原因を自分以外の他人を擦り付けてくるので、嫌われやすいのです。
言うなれば、プライドの高い人が感じる辛さは、勝手に他人に期待をして勝手に傷つく場面で感じる時の辛さと同じです。
その時感じた辛さを自分一人で受け止めることができればいいのですが、受け止めれば自分の肥大化したプライドが強く傷ついて立ち直れなくなる恐怖があるからこそ、なんとしてでも自分以外の何かのせいにして、苦痛を切り抜けようとしていると考えられます。
関連記事
プライドの高さを指摘すると被害者ぶって同情を誘おうとする
プライドの高さに対してそれとなく苦言を呈したり、プライドの高さで困っている旨をやんわりと伝えた場面にて、プライドの高さゆえに指摘してきた人を悪く言うに留まらず、被害者ぶって同情を誘おうとすることも目立ちます。
被害者のポジションは被害者であることを盾にして、他人にモノ、サービス、承認を堂々とねだれる特徴を見れば、プライドの高さゆえに周囲から特別扱いされ、チヤホヤされることを望んでいる人からすれば、たいへん好都合なポジションです。
もちろん、なんの脈絡もなく被害者ポジションになることはできないので、なるべく被害者になりやすい状況…つまり、自分が他人から手痛い指摘や言葉を受けた場面にて、被害者のポジションになろうとします。(普段からプライドの高さのせいで色々煙たがられているので、被害者というあまりなりたがらないポジションとの距離感が近いのが何とも皮肉)
ただし、被害者ヅラをすると言っても、耳が痛くなるようなもっともな指摘ですらも聞こうとせず拒絶するので、プライドの高さが適度なものに修正されることはありません。プライドの高さからくる周囲との軋轢や衝突は改善されず、付き合えば付き合うほど不毛さを感じる関係に苦しむハメになります。
関連記事
他人を自分をよく見せるための引き立て役として利用する傲慢さがイラッとする
上でも触れていますが、プライドの高い人は少しでも自分が特別な人間であること他人に理解させたいために、見下した人を自分をよく見せるための引き立て役として利用する傲慢さが目立つことがあります。
ちょっと顔のいい人が、自分より地味な顔の人とつるむことで相対的に自分は顔がよい見せかけて図に乗るのと同じように、見下した相手を自分を持ち上げるために有効利用する点が特徴的です。(見下して関係を切らないので、まだ優しさがあるようにも見えますが、他人を自分のために利用している利害関係に基づく関係であり「優しい」関係であるかは疑問)
もちろん、見下した相手に限らず、例えば社会的な地位がある人や、芸能人・スポーツ選手などの誰もが知っている有名人と関係があることを引き合いに出し、自分の人脈を自慢したがることも、プライドが高すぎる人には目立ちます。
いずれにせよ、プライドの高すぎるひとからすれば自分より格下・格上の人は、どちらも自分をよく見せるための宣伝材料であり、その人を尊重しているとは言いがたい浅ましさがあります。
関連記事
嫉妬深く、些細なことでもすぐに他人を羨ましがる傾向が強い
他人を見下すことを繰り返しているために、見下していた相手が自分よりも優れた成績を残したり、社会的成功を手に入れることに対して強い不快感を覚えます。
自分が人よりも優れているという思い込みが強いので、自分よりも格下の人間が自分よりも恵まれた状況になると「どうしてあの人が評価されて、自分は評価されないの?」という不公平感を強く感じてしまうのです。
要するに、高すぎるプライドのせいで嫉妬しやすい。「自分が特別である」という自分の軸となる思い込みが揺らぐため、些細なことでも他人にすぐ嫉妬や羨望して不機嫌になるので、プライドの高すぎる人は嫌われてしまうのです。
関連記事