職場でイライラしたりムカつく上司はいませんか?様々な種類の人が集まる職場に一人くらい自分とは合わない人がいると思います。
しかし、うざい上司がいることによって、仕事に支障をきたす場合には注意が必要です。
本記事では上司がうざいと感じる5つの特徴をひとつひとつ解説していきます。
目次
上司がうざいと感じるのには5つの特徴があった!
うざいと感じてしまう上司には5つの特徴があります。
- 自己中心的
- 部下を見下す
- 指示が雑
- 余計な一言が多い
- ネチネチしている
自分の都合が良いように他人に迷惑をかける人
仕事で失敗したときに馬鹿にしてくる人
指示が単語のみだったり察してほしい等で的確な指示を出さない人
下に対して励ましの言葉ではなく、やる気の削ぐ言葉をかける人
人の失敗をいつまでも突っついてくる人
自己中心的
常に仕事を自分中心に回していきたいと考えているので、周囲の人への気遣いや配慮が欠けています。
そのため自分にとって不都合なことがあれば周りに押しつける等、自分さえ良ければ他はどうでもいいと考えています。
部下を見下す
誤って仕事を失敗してしまったときに必要以上にからかってくる上司は、部下を見下す上司といえます。
仕事で失敗したときは基本、同じミスを繰り返さないために、なぜ失敗をしてしまったのか等の原因の究明や改善策を上司と部下でフィードバックをする必要があります。
しかし、部下を見下す上司は人を馬鹿にするばかりで相談に乗ることはしません。
指示が雑
指示が雑という特徴は、仕事の詳細を聞いたりすると不機嫌になる上司に当てはまります。
部下としては明瞭で的確な指示が出ないと二度手間となってしまうのでやめてほしいものですが、本人は全く意に介してくれません。
余計な一言が多い
部下が頑張ろうとしている傍らで、失望して見せたり、文句を言ってきたりと余計な言葉をかけ、部下に何もやらせないよう行動する上司に当てはまります。
ネチネチしている
誰かが失敗すると、待ってましたと言わんばかりに責めてきます。
度が過ぎると、人格否定をして来る上司に当てはまります。
うざい上司との上手な付き合い方
うざい上司といえど、仕事なので関わらなければ仕事になりません。ですが、普段通りに接しても嫌な気持ちから抜け出すことはできません。
そんな時は、うざい上司との上手い付き合い方を予め知っておくことがポイントです。
うざい上司と関わるうえで、事前にできる対策をご紹介します。
- 怒られる隙をつくらない
- 強気な姿勢でいる
- おだてて仲良くなる
- 仕事の目的を明確にする
怒られる隙をつくらない
些細なミスでも気にする上司は、目くじらを立てて一方的に責め立ててきます。
細かいことで叱ってくる上司に上手く対処するには、一回注意されたところは二度繰り返さないようにメモを控えるなど、予め体制を整えて行動することを心掛けましょう。
また何か不明点や不安な箇所がある場合は、事前に上司に聞いてから行動することが大切です。
身の回りを気を付けていれば、何か問題が生じても、上司から怒られることはありません。
強気な姿勢でいる
何に対しても上から目線の上司は、部下を見下している傾向があります。
部下を見下している上司のほとんどは自分を大きく見せたいと考えているので、高圧的な態度で部下を威圧する人が多いです。
こういった上司の場合は、自分を強く見せることがポイントです。
堂々として見せたり発言をしてみせたりすることで、少しずつ高圧的な態度は緩和され、上司から何も言わせないようにすることができます。
おだてて仲良くなる
うざい上司とはいえ、「険悪な関係が生じないようにしたい」「できれば良好な関係を持ちたい」そう考えている人は上辺だけ仲良くしておくと、ストレスを多少感じることはありません。
内心意地悪してくる上司と仲良くしたいと思っていなくても、上司に気に入られるキャラを作って接していくうちに、上司もあなたのことをできる人だと思い、高く評価してくれます。
仕事の目的を明確にする
上司の中にやたら曖昧に指示を出してくる上司はいないでしょうか。
状況把握ができなくて的確な指示ができない上司の下で働いていると、無駄に手間がかかったり仕事についてもきちんと理解できなかったりします。
そうなると、非常に仕事に支障をきたしますので、きちんとした対策が必要です。
曖昧な指示を出す上司には、コミュニケーションが苦手・上司自身が仕事内容を理解できていないというような特徴があります。
そのため曖昧な指示になってしまっているのです。
仕事を把握してない上司に繰り返し質問しても返ってくる返事はほとんど変わらないので、こちらから積極的に提案していくと良いです。
これまでにやったことがある仕事の内容であれば、なんとなくどうやって行けば良いか効率的なやり方を提案することができます。
まだやったことのない仕事内容であれば、うざい上司ではなく、同僚や他の上司にやり方を聞いて仕事すると良いでしょう。
万一、イレギュラーな事例が発生した場合は、うざいと感じる上司に指示を仰いで業務を進めていくとスムーズに作業ができます。
自分自身に原因がないかチェックしよう
ここまではうざい上司に焦点をあてて説明してきましたが、上司だけではなく、自分自身にも原因が隠れている場合もあります。
報告・連絡・相談ができているか
自分自身を過信するあまり、上司へ報告・連絡・相談を忘れることはありませんか。
部下の作業配分を決めているのは上司なので、必要以上に作業してしまうと、他の部下と作業が重複してしまう場合があります。
ミスが生じれば、上司が部下を叱るのは当たり前です。
また作業途中に変更箇所がある場合もあるので、ひとつの作業が済んだら上司に確認も踏まえて聞いたほうが良いでしょう。
上司とコミュニケーションが取れているか
上司とのコミュニケーションはきちんと取れていますか?コミュニケーションは、仕事上でとても重要な役割を担っています。
コミュニケーションが取れているか取れていないかで、無駄な作業がなくなります。
途中で作業内容が変更した場合でも、コミュニケーションがしっかりしていればスムーズに軌道修正はできますし、チームで仕事をしている場合は作業に重複がないように声掛けをすれば未然に防ぐこともできます。
最初は挨拶だけでも良いです。ちょっとしたことでもコミュニケーションを取ることで、互いの性格を知ることができ、誤解が生じにくくなります。
顔がいつも無表情だから怖い人なのかと思っていたけど、話してみたら面白い人だった等、見た目では判断できないケースも多いので、日頃から上司とこまめにコミュニケーションをとっていきましょう
溜まったストレスを解消する4つの方法
上記で、上司との上手な付き合い方などをお伝えしてきましたが、それでもうざい上司と顔を合わせるだけでストレスが溜まって辛いという方に4つのストレス解消法をご紹介していきたいと思います。
- 趣味を作る
- 瞑想する
- 別の上司に相談する
- 異動・転職を考える
趣味を作る
仕事終わりに外部で交流会に参加してみたり、趣味を作ったりしてストレスを解消すると、仕事での付き合い以外に交流することで、肩の力が抜け、気持ちも和らぎます。
趣味は音楽教室や英会話など、仕事以外で目的を持って行動できるものを見つけると良いでしょう。
また料理や晩酌なども自宅ですぐに始められるものなのでオススメです。
瞑想する
嫌なことがあったりモヤモヤしたときは瞑想してみるのも良いでしょう。
瞑想は自律神経のバランスを整えてくれるので気持ちを落ち着かせてくれます。
脳の疲労をリフレッシュしてくれるので、快眠することもできます。
別の上司に相談する
上記2つとは違った見方からの解消法ではありますが、うざい上司が原因で強いストレスを感じるようであれば、信頼できる他の上司に相談してみるのも良いでしょう。
信頼している上司に少しでも打ち明けて負担を軽減することが大切です。信頼している上司がいなくても大丈夫です。
うざい上司ではない、別の上司に話をしてみるだけでも押しつぶされそうな心は少しずつ回復していきます。
異動・転職を考える
別の上司に相談してもあまり効果がない、辞めたい気持ちのほうが強いという場合は、異動・転職を考えてみましょう。
別の上司に相談した際に、直属の上司を変更してもらうことができればいいのですが、できなかった場合は異動や転職を考えてみると良いでしょう。
転職を検討する場合は、仕事を通じて感じたことや今後どのような環境が自分に向いているか等、自己分析を重ねて新しい職場を見つけることが大切です。
うざい上司の特徴を知って早めに対策を!
自分と合わない上司をただ「うざい」と表現するのではなく、どうして「うざい」と感じるのか原因を知り特徴を理解することで、抱えている問題に応じた適当な対処をすることができます。
うざい上司との問題が解決すれば、仕事への集中力も高まり、仕事効率もアップするでしょう。
まずは周囲の人に相談して、うざいと感じる上司との関係を良好に保ちましょうみましょう。