いじりがエスカレートしすぎて、いじられキャラの人をひどく傷つけてしまった。その場のノリに流されてしつこくいじって、おもわずいじられキャラの人を泣かせる場面に出くわしてしまった。
あるいは自分がいじられキャラで、いじりのひどさに泣いてしまった…という経験をしたことがある人は、いじり・いじられのコミュニケーションが一般的になっている昨今では、ひょっとしたら多いかもしれません。
もちろん、過度ないじりは単なるいじめやハラスメントでしかなく、決して「愛のあるいじりだからOK」と擁護するつもりはありません。
しかし、いじり・いじられの関係は、そのどれもが相手を意図的に傷つけようとか、特定人物をスケープゴートにして集団をまとめあげようという外道な目的のみで行われているのではなく、むしろ集団の雰囲気をよくするための潤滑油として行われていたり、いじられキャラの方が進んで集団に溶け込むためにあえていじられ役に徹している…という、複雑な事情があります。
そして、こうした複雑な事情こそが、いじられキャラの人が泣いてしまうまでに追い込まれてしまう状況を作り出してしまうと考えられます。
今回は、そんないじられキャラを取り巻く環境、そしてその辛さについてお話いたします。
関連記事
目次
立場・状況的に「いじるのをやめてほしい」と言えない辛さ
まず、いじられキャラの人が抱えるのが、いじってくる人との立場関係や状況などから「いじらないでほしい」と言えない辛さです。
たとえば
- いじる人のほうが立場が高い。(例:上司、先輩、スクールカースト上位層の人からのいじり…など)
- いじられる人に弱みを握られている。頭が上がらない状況である。(例:仕事において過去に世話になったことがある…など)
- (自分にとっては不快だが)その場にいる多数派の人にとってはいい雰囲気であり、それを壊したくない気持ちがある。
など、「いじらないでほしい」と言いたいけど言えない事情があるために、いじられキャラの人は我慢する、あるいは、抵抗するのを諦めていじられキャラでいることを渋々受け入れてしまうことが多々あります。
なお、一度グループ内にていじられキャラの立場を確固たるものにしてしまうと、そのグループに所属する以上は、ずっといじられキャラで居続けるハメになることもあります。
過去にいじられキャラとして良くも悪くも知名度や影響力を得た以上、いきなり「実はいじられキャラは嫌です」とぶっちゃけるのは、自分のグループ内での居場所を失うおそれがある。
また、仮に言えたとしても「またまた、そんなこと言って~」と、周囲にいじりのネタを与えてしまうのも、いじられキャラ特有の辛さであり、めんどくささでもあります。
いじりに対してムキになる事を嘲笑する風潮がいじられキャラを苦しめる
いじられキャラにとって辛いのが、いじりに対して本気で「やめてほしい」と主張することに対して、「ノリが悪い」「つまんない奴だ」「冗談に対して何ムキになってるの?」という類の反応が返ってくることです。
必死に訴えてもそれを受け入れてもらえないどころか、訴えてきたこちらが悪者であり、恥ずかしい人であるかのような態度を返される。
場合によってはお笑い芸人の持ちネタの一種である「キレ芸」の一種とみなされてしまい、これもまたいじりの材料を与えてしまう。
自分の気持ちが伝わらないどころか、むしろ状況悪化を招いてしまうことが、いじられキャラの人を精神的に追い込むのです。
いじられキャラで居続けるのは嫌だけど、「いじられキャラは嫌だ」と言ってひどい目を受けるのも嫌だ。どっちに転んでも、いいイメージが描けないという状況へのしんどさが、いじられキャラの人のメンタルを痛めつけるのです。
いじられていることを相談したくてもできない辛さ
上でも触れているように「いじるのをやめてほしい」と言ったことが原因で、更なるいじり(下手すりゃ”いじめ”)を招くリスクがある以上、いじられキャラの人は悩みを相談できず、一人で抱え込む辛さがあります。
また、仮に自分の所属しているグループとは全く無関係の人に相談するにしても、
- いじられキャラという役目を引き受けていることを第三者に相談せば、自分がいじりの対象となっても仕方がないほどに「弱い人間である」と思われてしまう事への恐怖。
- いじりの内容次第では、「それはいじりでははないよ」「そんなことでウジウジ悩んでいるの?」と、自分の相談を否定される事への恐怖。「愛のあるいじり」や「いじられキャラはおいしい」といった、いじられキャラに対するポジティブな見方を持っている相手だと、相談してくる自分の方が異端であるとみなされかねない。
- いじりの内容次第では、自分の恥やコンプレックスを第三者に晒すことになるので相談したくてもできない。例えば、顔や体型、恋愛に関する事柄、趣味やプライベートに関するいじりなど、相談すれば自分の秘密にしておきたい話題を結果として第三者に広めることになるので、相談したくてもできない辛さがある。
など、簡単に相談できない理由があるために、一人で抱え込んでしまうこともあります。
(いじめも含めて)いじられキャラで困っている人に対して「一人で抱えずに相談してみればいいよ」というアドバイスはよくありますが、それができない理由や心情があることについては、知っておいて損はないと思います。
集団に溶け込むためにいじられキャラを選ぶ苦悩
いじられキャラになる人の中には、集団に上手く溶け込むという目的のために、仕方なくいじられキャラを選んでしまうことがあります。
たとえば本当は、イケメンor美人で爽やかなキャラとして集団に馴染みたいけど、残念ながらそのキャラは既に他に適役がおり、自分が入り込む余地はない。(集団内おいてキャラがかぶれば、余計な衝突や緊張感をもたらすリスクがある。集団にうまく溶け込むのを優先するのであれば、キャラが被らないよう務めるのは、基本であるとも言える)
そもそも、顔がイケメンor美人ではなく、なりたいキャラとなれるキャラが一致しないけれども、孤立したり「ぼっち」になるのは嫌なので、しぶしぶいじられキャラという半ばピエロ(道化)であまり他人がやりたがらない役割を選ぶことで、上手く集団に馴染む方法を選ぶ事もあります。
このように、渋々ではあるが集団に溶け込むためにいじられキャラを選ぶ人には「いじられキャラは嫌だけど、孤独になるのはもっと嫌だ」という苦悩があります。
しかし、傍から見ればいじられキャラを選んだのは自分であり、そこを指摘されると非常に弱い。
そして、自ら選んだいじられキャラにてある程度の立場を得てしまうと、仮にいじられキャラの立場を手放せば、自分がひどく恐れている孤独に苦しむ恐怖がある。だからこそ、苦しいながらもいじられキャラという立場にしがみ続ける…こうした複雑な辛さが、いじられキャラの人を苦しめるのです。
いじられることを上手く受け流せないことで自責感が増す辛さ
いじられキャラに向いていないにもかかわらず引き受けた人に多いのが、いじられキャラとして自分に投げられるネタを受け流せない自分に、嫌悪感や自責感を募らせてしまうことです。
表面的には上手く受け流しているように見えるものの、実はネタにされたことを引きずってしまう。しかし、その時にいじってくる人に怒りや不満をぶつけるのではなく、「自分はノリが悪い人間だ…」「肝の小さい人間で嫌になる…」と、自己嫌悪してしまうのです。
いじり・いじられの関係は、悪くいえばいじめやハラスメントの温床となる問題が隠れているネガティブな関係。しかし、良く言えば集団の雰囲気を明るく賑やかなものにする、ポジティブな関係という両方の側面があります。
その良い側面に注目にしている人からすれば、世間から良いとされているものに適応できない自分に劣等感を抱く。つまり、いじられキャラを心から受け入れられない自分に対して劣等感抱いてしまう、辛さを感じるのです。
加えて、いじられキャラとして上手く集団溶け込み、先輩・後輩にも名前を覚えてもらい注目を浴びている人が身近にいれば「なんで自分はあの人みたいに、器用になれないのだろうか…」という悩みも抱くものです。
とくに、上下関係が強い集団や顔や名前を覚えてもらってなんぼ…な立場にいる人から見れば、いじられキャラになりきれない自分ほど、面倒な人間はいないと言う、これまた周囲にあまり相談できない悩みを抱えてしまい、辛くなるのです。
関連記事