メンタルの強化書

仕事・スポーツ・人間関係などの悩みに役立つ、心理学に関する記事を発信するブログ

フォローする

  • TOP
  • 心理・心理学
    • 期待に関する心理
    • 嫉妬に関する心理
    • 行動に関する心理
    • 恋愛に関する心理
  • メンタルを強くしたい人向け記事
    • 自信・自己肯定感
    • モチベーション・やる気
    • ストレスとの付き合い方
  • 仕事
    • 自己啓発
    • リーダーシップ
    • 体育会系の仕事
  • 学校
    • 大学生活
  • ハラスメント問題
    • モラルハラスメント
    • DV(ドメスティックバイオレンス)
  • スポーツ
    • 部活メンタル指導
    • 故障時のケア
  • 人間関係
    • キャラ作り・キャラ
    • 人間関係リセット癖
    • 同調圧力
    • ぼっち・孤独
  • コミュニケーション
    • コミュ障・会話が苦手
    • 怒り方・叱り方
    • 反省・謝罪のやり方
  • インターネット
    • アンチ
    • SNS
    • 炎上
  • コンプレックス
    • 自己嫌悪
    • 写真嫌い
  • 性格・気質
    • 自己愛/自己愛性人格障害
    • プライドが高い
    • 恥ずかしがり
    • 真面目(まじめ)
    • 自意識過剰
    • 意識高い系
  • HSP
    • HSPの働き方
    • HSPの子供(HSC)
  • 承認欲求
  • 趣味・遊び
    • アニメ・ゲーム
  • 毒親
  • 共依存
  • このサイトについて
スポンサーリンク
怒鳴り声はトラウマに 怒鳴って叱りつけても効果が薄くなる理由

怒鳴り声はトラウマに 怒鳴って叱りつけても効果が薄くなる理由

2017/12/4 怒り方・アンガーマネジメント

仕事でミスをしたり、部活で怒られるようなことをした時に、サザエさんの波平のように「バッカモーン!」と怒鳴られることはあるかともいます。

記事を読む

キャラを演じ続けるとストレスが溜まってしまう心理とその対策について

キャラを演じ続けるとストレスが溜まってしまう心理とその対策について

2017/12/3 キャラ作り・キャラ

誰かと仲良くなるためだったり、仕事の人間関係の都合で自分で自分を演じる、いわゆるキャラを演じることがあるかと思います。 例えば、いじら

記事を読む

見下す、上から目線で接してくる人の心理について

見下す、上から目線で接してくる人の心理について

2017/11/26 コミュニケーション

なんとなく自分を馬鹿にしているように話してくる。どことなく失礼で、気に障る物言いで接してくると、「自分はこの人に見下されている」「なんだか上

記事を読む

スポンサーリンク
自分嫌いな人が自己評価を高めるためにできること

自分嫌いな人が自己評価を高めるためにできること

2017/11/25 自己嫌悪

体型や容姿に自信がない、勉強ができない、友達がいなくて孤立している、ただなんとなく自分が好きになれない…などの理由で、自分のことが嫌いだと感

記事を読む

自己肯定感が強すぎることで起きるトラブルについて

自己肯定感が強すぎることで起きるトラブルについて

2017/11/23 自信・自己肯定感

自分自身を肯定する「自己肯定感」は、ストレスにうまく対処したり、悩みや困難を突破するためにはあっては困らないものであると考えている人は多くい

記事を読む

ポジティブ思考でストレスを抱え込んでしまう人にありがちな特徴について

ポジティブ思考でストレスを抱え込んでしまう人にありがちな特徴について

2017/11/3 メンタルを強くしたい人向け記事

「ネガティブで後ろ向きな人生を送るよりも、ポジティブ思考になり明るく前向きな生活を送る方が何倍も良い!」というような記事や本はよく見かけます

記事を読む

創作・同人活動・趣味でジャンル移動をする時に発生するストレス、疲れ、悩みへの対処法

創作・同人活動・趣味でジャンル移動をする時に発生するストレス、疲れ、悩みへの対処法

2017/11/2 趣味・遊び

普段は体育会系やスポーツに関する話題をメインに扱っている当サイトですが、以外に思われるかもしれませんが筆者の趣味はスポーツだけでなく漫画・ア

記事を読む

怒りすぎてしまう、叱責しすぎて人の特徴と怒り過ぎないための対処法

怒りすぎてしまう、叱責しすぎて人の特徴と怒り過ぎないための対処法

2017/10/23 怒り方・アンガーマネジメント

先日福井県の中学校で、担任と副担任から激しい叱責を受けたせいで自殺した中学生が出たというニュースが流れました。 教育指導の一貫として「

記事を読む

体育会系なのにコミュ障で仕事で損をしてしまう人の共通点について

体育会系なのにコミュ障で仕事で損をしてしまう人の共通点について

2017/10/3 体育会系の仕事

毎年就職活動では文化系やサークルをしていた人よりも、体育会系の人を進んで採用している企業は多くあります。 就職活動において体育会系とい

記事を読む

笑顔が引きつる…笑顔がコンプレックスな人の心理と悩みについて

笑顔が引きつる…笑顔がコンプレックスな人の心理と悩みについて

2017/9/30 コンプレックス・悩み

笑顔がひきつる、自分の笑顔が嫌い、笑顔に自信が持てない、などの笑顔に関するコンプレックスがあるの人の心理や悩みについて心理学の視点で解説しています。また、笑顔にコンプレックスのある人が少しでも楽になれるためのコツもご紹介しています。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

サイト内検索

悩みやストレス、心理、性格について検索してみると、役に立つ記事や心理学にが見つかるかもしれません。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

  • メンタルを強くしたい人向け記事 (83)
    • 自信・自己肯定感 (17)
    • モチベーション・やる気 (16)
    • ストレスとの付き合い方 (10)
  • 未分類 (1)
  • 心理・心理学 (203)
    • 嫉妬に関する心理 (14)
    • 行動に関する心理 (46)
    • 期待に関する心理 (8)
    • 恋愛に関する心理 (72)
  • 生活・暮らし (18)
    • 毒親/アダルトチルドレン (4)
  • 人間関係 (94)
    • 人間関係リセット癖 (6)
    • キャラ作り・キャラ (10)
    • 友達・友達関係 (20)
    • ぼっち・孤独 (7)
    • 同調圧力 (2)
  • 仕事・ビジネス (131)
    • リーダーシップ (3)
    • 体育会系の仕事 (3)
    • 自己啓発 (14)
  • 学校・教育 (15)
    • 大学生活 (4)
  • スポーツ・部活動 (29)
    • 怪我・故障時のメンタルケア (2)
    • 部活・スポーツのメンタル指導 (17)
    • イメージトレーニング (1)
  • ハラスメント問題 (34)
    • モラルハラスメント (29)
    • DV(ドメスティックバイオレンス) (4)
  • インターネット (36)
    • アンチ (10)
    • 炎上 (3)
    • SNS (13)
  • コミュニケーション (76)
    • コミュ障・会話が苦手 (34)
    • 怒り方・アンガーマネジメント (8)
    • 反省・謝罪 (8)
  • 性格・気質 (107)
    • 自己愛/自己愛性人格障害 (32)
    • 回避傾向/回避性人格障害 (5)
    • スキゾイド (5)
    • ひねくれ者 (7)
    • 陰キャラ・陽キャラ (10)
    • 自意識過剰 (1)
    • 恥ずかしがり (1)
    • 真面目(まじめ) (9)
    • プライドが高い (18)
    • 意識高い系 (13)
  • 趣味・遊び (14)
    • アニメ・ゲーム (6)
  • 承認欲求 (26)
  • コンプレックス・悩み (32)
    • メサイアコンプレックス (5)
    • 自己嫌悪 (5)
    • 写真嫌い (9)
  • HSP (44)
    • HSPの働き方 (11)
    • HSPの子供(HSC) (5)
  • 共依存 (11)
  • TOP
  • 心理・心理学
    • 期待に関する心理
    • 嫉妬に関する心理
    • 行動に関する心理
    • 恋愛に関する心理
  • メンタルを強くしたい人向け記事
    • 自信・自己肯定感
    • モチベーション・やる気
    • ストレスとの付き合い方
  • 仕事
    • 自己啓発
    • リーダーシップ
    • 体育会系の仕事
  • 学校
    • 大学生活
  • ハラスメント問題
    • モラルハラスメント
    • DV(ドメスティックバイオレンス)
  • スポーツ
    • 部活メンタル指導
    • 故障時のケア
  • 人間関係
    • キャラ作り・キャラ
    • 人間関係リセット癖
    • 同調圧力
    • ぼっち・孤独
  • コミュニケーション
    • コミュ障・会話が苦手
    • 怒り方・叱り方
    • 反省・謝罪のやり方
  • インターネット
    • アンチ
    • SNS
    • 炎上
  • コンプレックス
    • 自己嫌悪
    • 写真嫌い
  • 性格・気質
    • 自己愛/自己愛性人格障害
    • プライドが高い
    • 恥ずかしがり
    • 真面目(まじめ)
    • 自意識過剰
    • 意識高い系
  • HSP
    • HSPの働き方
    • HSPの子供(HSC)
  • 承認欲求
  • 趣味・遊び
    • アニメ・ゲーム
  • 毒親
  • 共依存
  • このサイトについて
© 2017 メンタルの強化書