上司が嫌い!最強ストレス経験者が「上司と未来を激変させた解決法」を教えます

この記事が気に入ったらシェア

スポンサーリンク

「あ~!本当にあの上司嫌い!」
「このストレスどうしたらいいの?」

と嫌な上司へのストレスでイライラしてしまっていませんか?

「家族には心配をかけたくない
「せっかく働きだしたのに負けてられない!」
と思うのも当然です。

今解決できるなら、転職などせず、今の職場でストレスなく働き続けたいですよね。

当記事では主に、

  • 嫌いな上司のタイプと対処法
  • 状況別におすすめのストレスの解消法
  • ストレスレベルに合わせた相談先

を紹介していきます。

私も上司が嫌いで7年の間、重いストレスと戦っていました。

当時の経験と成功例をフル活用して、悩んでいる今のあなたのストレスを分解&解決します!

当記事を通して、上司をうまくコントロールし、働きやすい環境を手に入れましょう。

スポンサーリンク

パワハラ上司は避けて通れない現実

社会人生活に慣れてくる頃、見えてくるのが上司の嫌いな部分です。

厚生労働省が行った従業員向けの調査でも、”過去3年にパワーハラスメントを受けたことがある”と回答した方が

  • 平成24年度25.3%
  • 平成28年度32.5%

という結果があります。

従業員が「これはパワハラだ」と認識している時点で上司を好きではないですよね。

つまり、社会人(従業員)の10人に約3人は上司が嫌いという考えに結びつけることができ、調査結果を見る限り、増加傾向にあるということもわかります。

現代社会において、多くの企業や従業員はハラスメントの問題点や対策を認知しています。

ところが、パワハラが増加傾向にあるのは変化しづらい日本の体制が原因でしょう。

そして、上司が嫌いという事は、仕事に対してのモチベーションも上がりにくいです。

最強に嫌われる上司4タイプの特徴と対処法

あなたは上司のどんなところが嫌いですか?

大きく4つのタイプにわけて、嫌いな上司の特徴と、今一番知りたい対処法もお届けします。

説教が長い上司には「聞く姿勢が大切」

説教が長い上司は、”話を聞かれていない状況”に、慣れている人が多いのが特徴です。

例えば、小さな子供も同じで、「ねぇ聞いて!」を繰り返し、話を聞いてほしい相手に聞いてもらえないと、ますます「聞いて!聞いて!」となります。

上司になっても聞いてほしいという欲求は同じなのです。

説教はしっかり聞いてお礼もできるとGOOD

説教が長い上司には、まず聞く姿勢を見せます。目を見て表情を使い、しっかりうなずき共感してみましょう。

つまり、”食い入るように話を聞く”のがコツです。

今後、あなたが部下を持った時、”話を聞いているかわからない部下”よりも、”一生懸命に話を聞いている部下”の方が、とても印象が良いですよね。

メモを取りながら話を聞くというのもおすすめです。

そして、説教が終わった時には、(全然思っていなくても)「ありがとうございました」と加えます。

「ありがとうございました」の威力はすさまじく、私が嫌いだった上司へ、始めて使った時の顔は忘れられません。

説明するまでもないですが、説教の時間が減っていきました!なにせ、説教していたのにお礼を言われるのですから。

あなたの態度が変わったことが伝わると、上司の話し方や態度も変わり始めます。

自分が正しいと思っている上司は指摘が怖い

プライドが高く自分が正しいと思っている上司は、否定されず、褒められることを求めているのが特徴です。

なぜかというと、自分は正しいというプライドは段階的に作られるからです。

  1. そもそも自分に自信が無い
  2. 指摘されるのが怖い
  3. 謝るのはもっと恥ずかしい事
  4. 自分の間違いを直視したくない
  5. 自分は正しい

つまり、自分が正しいと言い張る裏には「自分に自信が無い」という原点があります。

否定や指摘される事は避け、「上司のおかげで成功しました!」という言葉を待っている場合が多いです。

褒められたいと思う心境は人間みな同じですが、人の上に立つとより際立ってしまいます。

自分が正しいと言わても全否定しない

なかなか自分のプライドを崩せない、自分が正しいと思っている上司には、”上司の言うことを聞いて良かった点”を見つけ本人にそのまま伝えます。

例えば、A案とB案があるとして、上司はA案を提案、自分はB案が最善だと思った場合。

例:企画
「A案の計算方法は素晴らしいです!本当に勉強になります。」

「A案の計算方法をB案にも使わせていただいたところ、もっと目標に向かえるということがわかりました!」

例:人員配置
「A案に賛成です。ですが、この人数を束ねる上司には全体的な把握をお願いしたいので、B案の配置で動いていただけると、部下全員ありがたいです!」

いかがですか?「上司、全然違いますよ!」と喧嘩腰になるのではなく、ワンクッションおいて更に最善だと思う方向へ持っていくというのがゴールです。

もちろん、上司にヘラヘラするなんてすごく嫌ですよね。

ですが、嫌いな上司の反感をかっていると、ますますストレスが溜まります。”一言添えるだけ”と割り切って行動してみてください。

自然に褒められて嫌な気分になる人はいないので、トゲトゲしている雰囲気と上司をあなたが丸くしていきましょう!

驚きのノルマを課す上司の多くが実体験ではない

あなたが驚くようなノルマを、何の教えも無く命令のように課す上司の特徴は、私が知る限り2パターン存在します。

  1. 同じノルマを達成した過去がある
  2. 同じノルマを達成したことがない

そして、上記2パターンが上司の中でまとめられている場合が多いです。

例えば、自分は一日10件成約を達成したことはないが、部下には「自分ができたんだからお前もできるんだ!」と嘘でも言い張ってしまう。(これぞ教育!と言わんばかりに…)

また、中には”自分がノルマを達成したかどうかも一切口にしない上司”もいるでしょう。

覚えておいてください!

好かれる上司は、上記の➀と➁が混ざりませんし、「お前ならできる」と豪語できる理由を説明してくれます。

ノルマの達成の仕方を解説してもらう

上司が、驚きのノルマを提示してきた時点で、

「上司は達成したんですか?」
「どんな方法でこのノルマを達成したのか教えてください!」
「もしかして上司はもっとすごい数字を出したんですか?」

という言い方で「ドキッ」とさせましょう。

もし、しっかりした説明をされたら、逆にあなたが納得できる材料になり業績を上げられる可能性が大いにあります!

もちろん、あなたも始めはイヤイヤなんですが、質問と回答を繰り返すだけでも嫌いな上司と打ち解けるチャンスになるので、試す価値ありですよ。

上司の無視は周りから調査する

一言で”無視”と言っても、

  • 仕事を教えようとしない
  • 挨拶も返さない
  • メールも返信してくれない

など色々な場面で、「何がしたいの?」「そんなに嫌いなの?」と思わせるのが無視する上司の特徴です。

そして、上司というのは仕事上”親”の立場なので、精神的にショックを受けるだけではなく、仕事が円滑に進まず強烈なストレスを感じます。

ですが、話をする気が無い人に対応ができないのは当り前なので、どうか安心してください。

無視される理由を解明してストレス減少

「おかしいな」と思ったら、一人で考えこまずにまずは状況の把握に力を入れましょう。

「(あり得ないですが)上司の態度が常識・社風なのか」
「他の部署の上司はどうなのか」
「相談できる上司は誰か」

などを、同じ会社の同僚や先輩がいればこっそり聞いてみましょう。

すると、嫌いな上司からは得られない情報が入り、無視する上司が

  • 対人関係が苦手なタイプなのか?
  • 無視されるのは自分だけなのか?
  • 見て覚えろ!タイプの人なのか?

上記3つのタイプのどれにあてはまるのか検討をつけることができます。

わざと無視しているのかがわかるだけでも、今後の対応を変えていきやすくなります。

「納得できない=ストレス」でしかなかった上司の対応があなた自身の考え方を変えるきっかけにもなるでしょう。

対人自体が苦手な上司だとわかったら、”何か一つだけは約束してほしい”ということを伝えます。

例えば、「出勤日の連絡だけでいいので」「一日のスケジュールだけでいいので」という言い方にしてみてください。

一つの約束も守れないようなら、上司としての仕事は出来ないので、他への相談が必要になります。

 

3つの状況から選ぶストレス解消法

世の中には様々なストレス解消法があります。ですが、あなたが実行できるタイミングや場所は様々なので、今現在の「状況に合わせたストレス解消法」を知りたいはず。

今「上司が嫌い」と検索しているのは、休憩中・移動中・帰宅後・休日など、様々な場面が想像できるからです。

今回は、どんなタイミングでもストレス解消が目指せるように、

  • 会社にいてもできるストレス解消法
  • 休憩や移動中にできるストレス解消法
  • 退社後や休日にガッツリできるストレス解消法

に分けて紹介していきます。

今すぐできるストレス解消法

本当に今すぐできるので、試しながら読み進めてみてください。

すぐに押せる3つのツボ

人間の体にはとてつもない数の”ツボ”があります。

イライラしてストレスを感じている時はデスクにいたり、会議中だったりと、お灸や足つぼ、ましてやマッサージ店に行くような時間も余裕もありません。

今すぐ3つのツボを覚えて、サッと押してみてください。

写真 名前と場所 効果
労宮:とうきゅう
(手の平の真ん中)
緊張をほぐす
郄門:げきもん
(手と肘との間で内側)
ストレス減少
合谷:ごうこく
(人差し指と親指の間)
自律神経を整える

ちなみに、私が一番ハマったのは、表一番下の合谷(ごうこく)です。

なぜなら、ストレス解消をしているのに、筋肉がほぐれていくのが心地よくて、手の疲れ自体も軽くなっている感覚があるからです。

ツボ押しは小さな動きで、静かにできるストレス解消法です。

ですが、力を入れすぎると揉み返しが起きることもあるので、あまりやり過ぎないことと、上司にバレないようにこっそり押すのが、ポイントです。

ストレスには深呼吸

ストレスがかかっている状態は、ドキドキ、イライラして呼吸が浅い場合が多いですし、姿勢も悪くなってしまいます。

しかし、呼吸が浅い事に気付いている人は本当に少なく、体は応急措置として”ため息”をつきます。

つまり深呼吸です。

”落ち込んでため息が止まらない”というのは理にかなった行為だったんですね。

深呼吸によって体を伸ばし、自律神経のバランスを整えて体全体に新鮮な酸素を運んでくれます。

空気の入れ替えで頭も体もシャキッとなります。ですが、度々深呼吸をしているのは不自然なので、

  • イライラしたら深呼吸
  • ため息のついでに大きく深呼吸
  • トイレに入ったら深呼吸

など、あなたが覚えやすくて実行しやすいタイミングで意識してみてください。

たった1分!目をつぶる


上司へのイライラに仕事の疲れも重なってヘトヘトな時には、心と体と脳にリラックスを届けてあげるために、1分だけ静かに目をつぶってみてください。

私は、嫌いな上司との仕事中に時間が確保できませんでした。時間が無くてもできるストレス解消法を探していたところ、瞑想を見つけました。

”1分目をつぶる”を行うと、とてもスッキリできた経験があります。

もちろん、「パワーナップ」(20分の仮眠をとって仕事の効率を上げる考え方が注目を浴び、日本の企業も取り組み始めている)のように、時間を確保できれば一番です。

ですが、リラックスしてゆっくり仮眠…なんてタイミングを探せない状況なら、ぜひ試してみてください。

私が参考にさせていただいたのは、世界38か国をめぐり、瞑想に探求した吉田昌生さんが出版した、「1分間 瞑想法」です。

たった1分で頭がスッキリし、集中力・記憶力・ストレス解消と想像以上にリラックスできます。

ストレス以外にも、

  • パソコンやスマホの長時間利用による眼精疲労やドライアイ
  • 目に紫外線を浴びる外仕事や外回りによる目の痛みや充血

の緩和にもおすすめです。

休憩や移動中にできるストレス解消法

続いては、休憩や移動の10分~20分程度でできる、ストレス解消法を紹介します。

会社までの移動時間や、休憩時間は本来ならリラックスできる時間です。

ですが、上司に対してイライラを募らせやっと一人の時間が来ても、”楽しい時間はあっという間”なんですよね。

リラックスできる貴重な時間を有効活用しましょう!

ガムを噛んでストレス減少

スッと出して口に入れるだけなのが、”ガム”です。

「え?ガム?」と思ったかもしれませんが、スポーツ選手が試合中に、ガムを噛んでいるのを見た事ありませんか?

実は、ただの”カッコいいアピール”ではないんですよ!

ガムを噛むことで得られる4つの効果

  • ストレスホルモンの分泌を抑える
  • リズムを刻むことで自律神経を整える
  • 海馬へ刺激を与え、記憶力UP
  • 唾液が大量に出るので虫歯&口臭予防

ガムを選ぶときは

  • 噛むことが目的なので、ちょっと硬めで味が長持ちするタイプ
  • ガムについて上司にネチネチ言われそうなら、香りが少ないミントタイプ

上記2つのタイプがおすすめです。

しっかり人に話す

休憩時間に外に出ることができたり、一人で移動する時間がある時には、”現時点でのストレスを人に話す”というのもおすすめです。
 
人に話す=ストレス解消になるというのは、経験上想像がつきやすいと思います。

ですが、注意したいポイントを押さえておきましょう。何かというと、男性と女性の”受け取り方の違い”です。

ザックリ言うと”男性は結果を”、”女性は共感を”求めやすいです。

あなたが話をする相手の性別について、詳しく解説すると、

男性が受け取りやすいのは、向上したい時の不安や解決策を教え欲しいというポジティブな内容です。

なぜなら、主に社会で生きている男性は、「向上心がない奴は仕事ができない」や「自分は仕事が好きだから愚痴は聞きたくない」という意識も持っているからです。

女性は、話をしてストレス解消になるという事が認識されていて、まずは共感する場合が多いです。

そして、愚痴や不満を話すのは”お互い様”という認識もあります。

つまり、解決策やアイディアを聞きたい時には男性愚痴を話して共感してほしい時には、女性がおすすめです。

もちろん、個々の性格も考えなければいけません。
貴重な一人の時間に、「誰かに聞いてもらいたい!」となった時には、参考にしてみてください。

コーヒーより緑茶を飲む

ちょっと一息入れる時には、何を飲みますか?どんな飲み物にも状況によってメリットやデメリットがあります。

嫌いな上司へのイライラで、ストレスを感じている状況には”緑茶”がおすすめです。

なぜコーヒーではなく、”緑茶”なのか?

理由は、含まれているカフェインの量にあります。実は、コーヒーには緑茶の約3倍のカフェインが含まれています。

参照:内閣府 食品安全委員会「食品中のカフェインについて」

カフェインには脳神経を刺激し、イライラさせてしまうという性質があります。

ただでさえストレスが溜まっている状況で、せっかくのリラックスタイムに「イライラの元」を摂取することになってしまうのです。

また、緑茶をおすすめするのは緑茶のうまみ成分でもある”テアニン”に、リラックス効果があるのも理由の1つです。

他にも、

  • 腸内環境の改善
  • 口内環境の改善
  • ウイルス対策
  • アレルギー対策
  • ダイエット効果

などなど、良い事づくしです!

もちろん、カフェインを摂取すべきタイミングなら、コーヒーを選んでください。リラックスやストレス解消を目指すなら、緑茶をおすすめします。

退社後や休日にできるストレス解消法

ストレス解消法を調べていると、一番多く出てくるのが、”退社後や休日にできるストレス解消法”かもしれません。

なぜなら、「リセットして明日を迎えたい!」「嫌いな上司を忘れられるのは今だけ!」と思う人が少なくないからです。

続いては今日の帰りや次の休日から始められそうな、ストレス解消法を紹介します。

しっかり眠る

嫌いな上司が原因でもある、睡眠不足には良いことが何もありません。眠い状態で仕事に行く時の憂鬱さと言ったら…考えただけでストレスですよね。

もし、あなたが、「時間があるし、今日はしっかり眠ろう」と思った時、押さえてほしいポイントがあります。

  • 就寝前30分は暗い状態を作る
  • 食事は就寝3時間前には終わらせる
  • 寝具を見直す

実は、上司も睡眠も外見ではなく中身重視です。浅くて長い睡眠を取るよりも、しっかりと熟睡できる準備がストレス解消には必要です。

特に、上記3つの中で”寝具と見直す”がおすすめです。

実際に私は、枕と枕カバーを変えただけで、長~い夢を見ていた感覚はなくなり寝起きの体のダルさも改善されました!

「最近、しっかり眠れてないな~」と感じたら、ぜひお試しください。

ゲラゲラ笑う

 

笑うと、頭で色々と考えずに体(筋肉)の緊張がほぐれることで、ストレスホルモンの発生を抑制し、考え方もネガティブ⇒ポジティブへと変化が起きます。

さらに、楽しい時間を過ごすことで、幸福感が得られ何事へも活力源になります。

「ゲラゲラとよく笑った!」という直後にスッキリした気分になるのには、理由があったんですね。

では、どうしたらゲラゲラと笑えるのでしょうか?

特に、社会人になって一人暮らしを始め、仕事と食事と睡眠で一日が終わる生活をしている人にとって、”笑う”をいきなりは難しいです。

もちろん、笑おうと思って何かをするのも微妙ですよね。そんな時には”約束をすること”をおすすめします。

例えば、

  • 友達とランチに行くことを約束する
  • 地元の友人との飲み会を約束する
  • 笑える映画やテレビを見る日を自分に約束する など

約束ができて、当日を迎えてしまえば、もう自然に任せてしまうだけです。

ストレスMAXな私が一番笑ったのは、幼い頃の面白エピソードを兄弟で話した時です。
そして、後日友達にも同じ話をして、自分のことながらゲラゲラと笑いました。

体も心もリラックスして明日を迎えたい時に、面白さを求めるのも一つの手です。

ストレス&涙はセットで体の外へ

 

あなたは、泣いてスッキリした経験ありませんか?

物理的な刺激で流す涙ではなく、感情で泣くと、以下のような効果を得られます。

  • どう感じているか納得し正直になれる
  • 無力さを痛感できる
  • 相手がいれば感情の量を伝える事ができる
  • 感情が高ぶると興奮状態になり、泣き止むと収まりスッキリする

つまり、泣くことは正直な自分を見つめリラックス効果があるのです。

ストレス解消を目指すなら、玉ねぎを切った時や、目にゴミが入った時の涙ではなく、感情を動かした涙を流すことをおすすめします。

私は幼い頃、よく泣く子と言われていたので、社会人になったら”泣くもんか”の精神で、がむしゃらに働いていました。

後から気付きましたが、泣くのを我慢していたんです。

しかし、調べていくうちに、涙を流す=泣くという行為には、ストレス解消の素がたくさんあることが分かり、上司が嫌いでストレスになった時、何の材料もなく勝手に涙が出てきたことを、覚えています。

ちなみに、特に女性の場合は、嫌いな上司の前で泣くと「泣けば良いと思っているのか?」と思われてしまいます。

あなたのストレスが増える可能性があるので、上司の前以外で泣きましょう。

趣味や習い事を楽しむ

ストレス解消を目的として、趣味や習い事を始めることもおすすめです。

趣味や習い事を始めるメリット

  • 自分へのご褒美タイムと思える
  • 違う脳・違う筋肉を使うとストレス解消になる
  • 同じことをする仲間に出会える

どうですか?嫌いな上司を忘れるだけではないんです!熱中できそうな趣味や習い事を、以下にまとめます。

【ストレス解消に向いている趣味】
・カラオケ・制作・カメラ・ランニング

【ストレス解消におすすめの習い事】
・ヨガ・ボクササイズ・音楽・水泳

私もストレスMAX時代は、週に3回は一人でカラオケに行ってました。自分でストレスを解消できると、嫌いな上司ばかりに目が行かなくなります。

趣味や習い事で、大小問わず目標を持つ事ができれば、日常にメリハリが生まれて楽しいですよ!

ストレスレベルで選ぶ相談先

今後、もっと上司が嫌いになった時のために、”相談先を見つけておくこと”もストレスと戦うあなたにとって、確実な安心材料となります。

あなたのストレスレベルを1~3に分けて、レベルに合った相談先を紹介します。

レベル1:上司にイライラしてばかり

イライラが溜まりだした頃に、見つけておきたい相談先は3つあります。

【同じ上司が嫌いな人】
同僚でも先輩でもいいので、完全に共感し、他言しない人を一人でも見つけておくと、説明いらずで話ができます。

【会社以外の相談窓口】
会社の誰にも相談できないときには、相談窓口を利用して、現時点でどのレベルの状態なのか?どんな判断が有益なのか?を聞いてみるのも有効です。

おすすめの相談窓口
JAICO 働く人のお悩みホットライン
・TEL:03-5772-2183
・開設時間:月~土 15:00~20:00 (祝日・年末年始除く)
・相談料 :無料(通話料金は相談者負担)
・時間:一人1回30分以内
・相談内容:職場、暮らし、家族、将来設計、働く上でのさまざまな悩み
NPO法人メンタルヘルスケアサポート協会
・TEL:東京03-3256-7721
・時間:平日9:30~17:00 土日祝休み
・相談料:初回10,000円 2回目以降8,000円
・時間:初回60分、2回目以降50分
・相談内容:人間関係、職場のトラブルなど

【社内窓口(人事の担当者)】
最近では中小企業の社内にも、社内窓口が設置されてきていますが、個人的にはあまりおすすめしません。

なぜなら、どのくらい寄り添って解決しようとしてくれるかが、いち社員であるあなたからは見えずらいからです。

「頑張ってください」的な事を言われる可能性も大いにあるので、始めての人は特に、自分の会社以外の相談窓口を利用することをおすすめします。

レベル2:明日仕事に行きたくない

「明日から仕事に行きたくない」と感じているなら、病院に行くことをおすすめします。

  • 体調が悪い日が続いている
  • 最近、眠れない
  • ストレス解消法も試せない

上記に一つでも当てはまっていたら、嫌いな上司よりも体の回復が先なので、精神科を受診しましょう。

なぜなら、私の経験上、一人で悩み続けても、

  • 毎日が憂鬱
  • 仕事を休むようになる
  • 自暴自棄になる
  • 一人の時間を増やしてしまう

という悪循環が更に良くない状況を連れてきてしまうからです。

自分の体調と状態を調べて、

  • 休養が必要なのか?
  • 通院が必要なのか?
  • 薬で回復するものなのか?

を知るだけでも気持ちがグッと落ち着きます。

レベル3:上司や会社に仕返しをしたい

もう我慢の限界がきて、「どうやって仕返しをしてやろう!」と考え始めた時には、弁護士事務所に相談してみてください。

【弁護士事務所】
パワハラやセクハラで限界を感じ、「訴訟を起こしたい!」「慰謝料をもらいたい!」という場合は弁護士事務所に相談すべきです。

おすすめの相談先
法テラス
・TEL:0570-078374
・解説時間:平日9:00~21:00 土曜9:00~17:00
・相談料:無料(条件を満たす方のみ受付)
・時間:30分程度(1つの問題に付き3回まで)
・相談内容:民事、家事、行政に関すること

専門家にアドバイスをもらえるだけでも、たくさんの成功例があります。

「訴訟を起こす前に示談が成立し、上司が移動になった!」
「損害賠償請求ができて、仕返しになった」
「証拠の掴み方を教えてもらえた」

結果、一人で悩みに悩んでいたストレスから解放されて、生き生きと仕事をこなすことが、物理的に可能になっていきます。

私が後悔した行動

上司が嫌いで、ストレス解消法を調べているけれど、実はすでに頭の中には”転職”という文字が浮かんで迷っていませんか?

私は社会に出た1社目で、嫌いな上司と7年間一緒に働き、20代後半に体を壊し退職。一年休養をし、違う会社へ入社。

ところが!2社目にはもっと嫌いな上司が出現しました。

イライラしつつも、上司との付き合い方を勉強しストレス解消法を実践して、良い方向へ進めましたが、急いで転職をしたとしても、

  • 嫌いな上司に出会わない保証はない
  • 一から仕事を覚えるのが大変
  • 転職先への印象が良いかはわからない

そして、「最初から戦っておけば良かった…」と心底思いました。

あなたのストレスの強さは、あなたしかわからない事ですが、社会はあなたの行動で全て判断するのです。

違う道の選択には慎重になる事をおすすめします。

上司も未来も変えられる

  • 上司が嫌いと感じた時の対処法
  • 状況別のストレス解消法
  • ストレスレベルで選ぶ相談先

上記について、経験談と共に解説してきましたが、今、どんな気持ちでしょうか?

上司が嫌いで、もちろんストレスも大嫌いだった私から、最後に一言お伝えします。

「自分で前に進み感じた幸せは、一生ものです」

あなたの行動次第で、上司も未来の自分も変えて行くことができます。ぜひ今日から実践してみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

https://mental-kyoka.com/wp-content/uploads/2019/05/hitonohukou-kyoukan.jpg

【身体がおかしくなる前に】実はストレスの90%は仕事が原因という衝撃の事実

仕事のストレスは非常に厄介で、なかなかすぐに解決できないですよね。

加えて、継続的にストレスがあなたの身体と精神を蝕んでいきます。 いくらスポーツや趣味に没頭しようとも、すぐに仕事を考えてしまう。

経験がある方もいるかもしれませんが、『仕事のストレスは仕事でしか解消できない』ということです。

では世の中のビジネスパーソンはどのようにして仕事のストレスに対応しているのでしょうか?

実は、たったひとつのあることをするだけで仕事のストレスは激減するのです。

仕事へのストレスが激減するたった1つの方法

世の中にはストレスをあまり感じずに仕事をしている人もいます。

ではそのような人たちはどのようにして仕事のストレスを減らしているのか、気になりますよね。

実は、たった1つのことを実践しているだけなのです。

それは、 『働きながらも、常にいくつかの転職先候補を持っていること』です。

いくつかの転職先候補を常に持つことで、今の仕事に不満があった場合にすぐに「転職」という行動を起こすことができます。

「そんなの、人脈がある人だけができることじゃないか」

と思う方もいるかもしれません。

しかし、『転職エージェント』を活用することで確実に10社以上の候補はすぐにでも見つかるのです。

下記をご覧ください。

2019年の転職市場は活性化しており、今までのスキルを活かした他の職種への求人も非常に増えています。

どこの企業も人材が欲しいのです。あなたは今の企業で一生働きますか?

ストレスを感じている今こそ転職先エージェントへ登録するべき理由

「転職エージェントは転職するときに利用するもの」と思っている方もいますが、それは間違いです。

在職中の今だからこそ、登録するべきです。

在職中に登録をすることで、あなたが仕事をしている間に案件をどんどん紹介してくれます。

つまり、「何もしなくてもあなたは転職先候補を常に紹介される状態」が実現するのです。

「本当に今の仕事を続けていたら心が壊れてしまう」と感じたときに、本当に頼りになるのはあなたの手持ちの転職先候補です。

優良企業があなたを待っている

転職エージェントは「非公開求人」をたくさん持っています。

非公開求人の特徴は、「求人案件の待遇が非常に良い」ことがまず最初に挙げられます。

基本的に資本力もある企業が転職エージェントに依頼をしているため、確実に今のあなたの仕事よりも待遇の良い案件が見つかります。

つまり、登録するだけで待遇の良い優良求人がどんどんあなたのもとに集まってくるのです。

実際に登録し年収150万UP、年間休日127日の会社に転職ができた

私は転職エージェント『リクルートエージェント』で、実際に年収150万円UP、年間休日127日の企業に転職することができました。

結果的に『リクルートエージェント』で転職しましたが、実際は3つほど登録しました。

複数の転職エージェントに登録することで、本当に良い案件と出会える確率が3倍になります。

そして各転職エージェントごとに紹介してくれる案件は違うので、比較するためにも最低3つは登録しておくことをおすすめします。

たった10分程度の登録で、あなたの今後の人生が変わる可能性があるのであれば、登録する価値はあるはずです。

おすすめ転職エージェントランキングTOP5

第1位:転職成功実績NO.1【リクルートエージェント】

第1位は「リクルートエージェント」。 「業界最大手」の名に恥じない非公開求人の多さにあります。 非公開求人はジャンルや年齢層を問わず20万件以上と国内最多。また、内定の決定数も年間2万3,000人以上、累計で32万人とNO.1です。 スキルを活かし転職をしたいというキャリアアップが目標の方はもちろん、新しい業界への挑戦を考えている、自分を採用してくれる会社があるか不安という方も「リクルートエージェント」に登録しておけば間違いありません。
【リクルートエージェント】のおすすめポイント
  • 年収アップ率62.7%
  • 土日祝日・平日20時以降も対応
  • 給与の交渉代行
  • 独自に分析した業界・企業情報の提供
  • 満足度99%面接力向上セミナー
  • 地方求人も豊富
2011年のデータではありますが、「リクルートエージェント」を利用した転職者の6割以上が年収アップを実現。 担当アドバイザーが1人1人の強みを引き出すとともに、応募先へのアピール方法や口には出しにくい転職理由をうまく伝えるアドバイスなどもしてくれます。 また、20万件以上の非公開求人には地方の求人も多く含まれているため、Uターン転職、Iターン転職、Jターン転職などしたい場合も収入を落とさず好条件で転職が可能です。
  • Uターン転職…地元に戻り転職する
  • Iターン転職…都会で育ち就職した人が地方に移住し転職
  • Jターン転職…地方で育ち、都会で就職、地元とは違う土地へ転職
日本全国の求人を保有していますが、約85%が「リクルートエージェント」のみでしか取り扱いがなく、他の転職サイトでは見ることができません。 あらゆる分野の求人が集まってくるトップサイトですので、リクルートエージェントには必ず登録しておきましょう。

\求人数NO.1!年収アップ率60%以上/

リクルートエージェントの無料登録はこちら

第2位:独占求人多数!【マイナビエージェント】

第2位は「マイナビエージェント」。 2位の理由は新しい業界へ挑戦したい方向けの未経験でも応募可能な求人も多いことが1つ。 もう1つは、IT系技術職や金融系、機械・電気系技術職、営業などの求人が豊富で、特定の分野に特化した転職のノウハウを持っていることです。 「マイナビエージェント」のみが保有する「独占求人」も非常に数が多く、保有する案件の約8割が非公開求人。業界に詳しい担当者がプロの目線でアドバイスをしてくれます。
【マイナビエージェント】のおすすめポイント
  • 「転職成功」のノウハウを伝授
  • 面接日、年収、入社日などの条件交渉を代行
  • 推薦状を書いてくれる
  • 求人票だけでは分からない会社の雰囲気や情報を網羅
入社後に後悔しない転職のためにも、企業の社風や雰囲気、平均残業時間、業界の成長性・動向など、有益な情報を共有。 転職後の3年後、5年後を見据え、新たな分野への挑戦にも親身にアドバイスをくれるのが魅力です。 新しい分野に挑戦したい、選択肢を広げたいという方、IT系技術職や金融系、機械・電気系技術職、営業へスキルを活かし転職したい方は「マイナビエージェント」の登録がおすすめです。

\未経験OK!独占求人が豊富!/

マイナビエージェントの無料登録はこちら

第3位:転職者の約71%が年収アップ!【type転職エージェント】

第3位は「type転職エージェント」です。 業界に精通したエージェントが転職成功へ向けサポートを行ってくれ、2015年には利用した約71%の人が年収が上がったという実績も残していることがランクインの理由です。 年収アップを念頭におき、転職活動をサポートしてくれるため、確実にキャリアアップしたいという方に特におすすめです。 総合人材サービスの「キャリアデザイナー」が運営していることもあり、大手企業やベンチャー企業などの独自の求人も多く、特にIT系やエンジニアなどの求人が充実しています。
【type転職エージェント】のおすすめポイント
  • 「転職力診断テスト」
  • こだわり検索
  • 転職者の約71%が年収アップ
「type転職エージェント」で特に評価が高いのが「転職力診断テスト」。 約13万人の職種・年齢別経歴などのデータを元に、選択式の簡単な質問に答えていくことで、「強み」や「不足しているスキル」などを細かく分析してくれます。 診断が的確で、自分では気づけないような新しい可能性を発見できることから、転職を意識し始めたばかりの人はもちろん、転職活動がなかなかうまくいっていない人にもぜひ挑戦してみて欲しいサービスです。 また、「type転職エージェント」は求人のこだわり検索項目も非常にユニーク。 「受かりやすい順」「月間の目安残業時間」など、他では見られないが「知りたい条件」で絞り込むことで希望にあった求人を探すことができます。 また、IT・通信系、営業職などに特化しており、独自の求人も豊富です。 「リクルートエージェント」や「doda」など総合型の転職サイトにも登録し、あわせて使用するのがおすすめです。

\【東京・大阪】質の高い案件が豊富/

type転職エージェントの無料登録はこちら

第4位:満足度NO.1!【doda】

第4位は「doda(デューダ)」。 非公開求人は10万件以上あり、独自のサービスが充実しています。 登録すれば定期的に開催される「doda」主催の大規模な転職フェアやセミナーに参加が可能。 企業の担当者と直接話ができるため、あなた自身の人柄を直接アピールでき、運が良ければ書類審査をパスすることができます。 何度も何度も練り直し、書き直し、それでも通過しないことも多い書類審査を、パスできる機会があるのは大きなメリットなのです。
【doda】のおすすめポイント
  • 年収査定、キャリアタイプ診断、合格診断などのツール
  • doda転職フェア・セミナー
  • 応募書類の書き方・面接対策
  • スカウトメール
是非利用してほしいのは「年収査定」や「キャリアタイプ診断」など自分の現在の年収が本当に妥当なのかどんな仕事や働き方が向いているのかなど無料で診断できる独自ツール。 自分の現状を知ることが転職活動の第一歩になります。 また、「doda」は他サイトと比較してもスカウトメールが届く回数が圧倒的に多いのが特徴。 中には「面接確約オファー」や「プレミアムオファー」など書かれたメールが届くこともあります。 「面接確約」や「書類選考免除」などのスカウトなら、最短ルートでの内定がもらえる可能性大! 転職したくても「もし失敗したら?」と不安になってしまう方もいると思いますが、「doda」に登録しておけば転職に関する不安も嘘のようになくなるはずです。

\「自分の市場価値」を診断できる/

dodaの無料登録はこちら

第5位:顧客満足度調査NO.1【パソナキャリア】

第5位は「パソナキャリア」です。 2019年オリコン顧客満足度調査でNO.1を獲得するなど、サポートの手厚さ、丁寧さで特に人気ですが、丁寧な分スピード転職を希望している方には不向きという理由で5位に。 ただ、求人数は3万件と「リクルートエージェント」や「doda」と比較すると量は少ないながらも、人材総合サービスのパソナグループのコネを活かした質の高い求人が多くあります。
【パソナキャリア】のおすすめポイント
  • 業界ごとのチーム体制
  • 面接対策・職務経歴書のサンプルやフォーマット
  • 年収診断
  • 女性の転職にも強い!
「パソナキャリア」では業界ごとに担当者を置いており、専門性の高い業界でも特有の悩みや不安に寄り添い、丁寧なサポートを受けることができます。 また、女性の転職活動支援に特化した専門チームもあり、1人1人に寄り添い丁寧にサポートを行ってくれます。 「パソナキャリア」では、面接や書類の対策など基本的なことにもしっかり対応しつつ、転職者1人1人が抱える背景を考慮した、丁寧なサポートが魅力です。 業界ごとに「専任キャリアアドバイザー」がいることで、深い知識と濃い情報を聞くことができるとともに、理にかなったアドバイスを聞くこともできます。

\満足度No.1!スペシャリストがサポート/

パソナキャリアの無料登録はこちら

この記事が気に入ったらシェア

フォローする