HSPカウンセリングを受けたい、カウンセラーになりたい人への注意事項
繊細で敏感な気質である「HSP(ハイリーセンシティブパーソン)」に関する書籍やネット上の情報の普及から、HSPだと自覚している人のためのHS
仕事・スポーツ・人間関係などの悩みに役立つ、心理学に関する記事を発信するブログ
繊細で敏感な気質である「HSP(ハイリーセンシティブパーソン)」に関する書籍やネット上の情報の普及から、HSPだと自覚している人のためのHS
一昔前に比べて、心理カウンセリングリングの存在は多くの人に認知され、学校でも職場でもカウンセリングを受けやすくなっているように感じます。
心理学やカウンセリングを学んだことがある人なら「共感的理解」という言葉を耳にした方もおられると思います。 共感的理解の知識はカウンセリ
うつ病や心の病の存在が知れ渡ったことや、いじめや不登校対策、こどもの発達障害や勉強での悩みをメンタル面でもサポートする必要性が増したことから
筆者が大学生だった頃、人間関係や就職活動、夜型生活などの悩みで大学に行きづらくなった時に、大学の心理のカウンセリングルームに行って相談したこ